【最終募集】「太陽光発電設備のリスク実態把握のための現地調査」無償実施のご案内
日経BP「メガソーラービジネス」、 ITmedia「スマートジャパン」で紹介していただきました! ・太陽光設備のリスクを把握、NEDOが調査事業、対象案件を募集 ・太陽光発電設備のリスク調査を無料で受けられる、PV-Ne […]
続きを読む >バイパスダイオード故障調査協力のお礼と不具合が発見された方々へ
太陽光発電所ネットワークでは2016年~2017年にかけて、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が実施する「太陽光発電システム効率向上・維持管理技術開発プロジェクト」のもと、太陽光発電シス […]
続きを読む >朝日新聞(1月29日朝刊)に掲載されました
11/14 「太陽光発電所メンテナンスビジネスのあり方と発電所中古売買」に代表都筑が登壇します
11月14日、福岡市で開催されるセミナー「太陽光発電所メンテナンスビジネスのあり方と発電所中古売買」に、代表の都筑が登壇します。 九州では、固定価格買取制度(FIT)に伴い太陽光発電システムが急速に普及しましたが、初期に […]
続きを読む >バイパスダイオード(BPD)故障調査のための無償点検希望者を募集中。2006年~2013年設置のシステムを探しています
PV-Netでは一昨年末、昨年末と、太陽光発電システムの安全装置である「バイパスダイオード(BPD)」の故障調査のご協力を、PVユーザーの方々にお願いしてまいりました。そして今期も引き続き、産業技術総合研究所の協力により […]
続きを読む >1/17 「維持管理・改正FIT・BPD調査」講習会@一関市(東北6県地域交流会)
昨年4月のFIT法改正によるメンテナンス強化や、災害による太陽光発電の安全性確保に注目が集まっています。こうした状況を踏まえ、PV-Net東北6県地域交流会では、太陽光発電の維持管理(住宅用、産業用)と、太陽光発電起因の […]
続きを読む >11/20 これからの太陽光発電保守点検セミナー ~住宅用・小規模太陽光発電のメンテナンス~
11月20日(月)に、福島県再生可能エネルギー推進センター主催『これからの太陽光発電保守点検セミナー ~住宅用・小規模太陽光発電のメンテナンス~』が開催され、当団体の都筑、伊藤が登壇します。 平成29年4月より改正FIT […]
続きを読む >火災事故の一要因とされるバイパスダイオード故障調査がスタート。無償点検の希望者を募集します
PV-Netでは、今年度から3年間の予定で、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受け、「太陽光発電システムの安全確保のための実証」の調査研究を行います。主な内容は「太陽光発電の自然災害被害の把握」と「火 […]
続きを読む >