南房総市大井地区への停電対策支援の様子が紹介されました
メディア掲載
2020.09.14
昨年9月の台風15号の際、「PV被災調査・救援活動」として、千葉県南房総市の大井地区を訪ねました。 この時の訪問をきっかけに、同地区では住民主導の停電対策の1つとして、静岡地域交流会が企画・設計した独立型PVシステム「電 […]
続きを読む >2/23 勉強会「家庭用蓄電池、EV・PHV活用による2019年問題対応」(静岡地域交流会)
イベント・セミナー
2018.12.21
2019年11月、10KW未満の太陽光発電の余剰電力買取期間が終了します。その数は11月~12月だけでも約53万件、翌年以降も毎年20万~30万件が期限切れを迎えると言われています。資源エネルギー庁では、「(終了後の選択 […]
続きを読む >掛川市の再エネ施設をめぐる見学会を開催(静岡地域交流会)
イベント・セミナー
2017.05.02
PV-Net静岡地域交流会では、会員間の交流と、静岡県掛川市で進む再生可能エネルギー導入の現状を知ることを目的に、5月27日(土)に同市の再エネ施設をめぐる見学会を実施します。 注目は、大東温泉シートピアで実証実験を行っ […]
続きを読む >『PVeye2017年2月号』で、静岡地域交流会が手がけたPVによる大文字が紹介されました
メディア掲載
2017.01.30
静岡地域交流会が協力を行い、伊東市の大丸山で点灯中の「太陽光発電による大文字」の取り組みが、PVeye2月号で紹介されました。以前、掲載のレポートがきっかけとなり、今回の取材となりました。
続きを読む >伊東市宇佐美の大丸山に太陽光発電による大文字が点灯!
地域交流会
2015.10.01
伊東市宇佐美の街並みと広大な海を見下ろすことのできる大丸山。日が暮れると、この山の中腹に現れる「大」の文字が、いま市内で話題となっています。 そのきっかけとなったのは、この地方を襲った2004年(平成16年)の台風22号 […]
続きを読む >